介護老人保健施設 友々苑

075-741-5236
075-741-3739
HOME
>
施設のご案内
>
訪問リハビリ

訪問リハビリテーション

 
訪問リハビリテーション
サービス提供責任者 [理学療法士]

 

  ☎ 075-741-5236

     ご相談窓口:伊藤(いとう)

    

     お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

訪問リハビリテーションを受けてみませんか!?

・家から出る事に不安を感じている。

・住み慣れた環境でリハビリがしたい!

・今まで出来ていた事が難しくなってきた。

・自宅での介護を不安に思う。(食事や排泄動作など)

・専門家に相談したい(福祉用具や介護の工夫など…)

 

私たちリハビリの専門家がご自宅を訪問して

心身の状態や環境に応じたリハビリをご提案
させて頂きます!!
 

 

 

 

3つのポイント!

1.豊富な経験をもった理学療法士/作業療法士/

  言語聴覚士が親身にご相談に応じます.

2.担当者のアフターフォローが充実しています!

  (時間外の電話相談や施術の安心保障などが充実)

3.曜日変更や希望内容の変更など柔軟に対応します.

 

 

サービスの紹介

理学療法士

Physical Therapist (PT)

 国家資格を有した医療専門職が対応

 いたします。

 

 対象となる方 

 身体機能に支障をきたした方などを対象

 に主治医の先生とご相談をしたうえで、

 運動療法等を用い、その方のご希望に

 沿いながら科学的根拠に基づく治療を

 進めていきます。

 

 

  訓練・サービス内容

 

運動療法

 関節可動域訓練や筋力訓練などの

 機能訓練をおこないます

 

 

実生活を想定した練習

 近隣での屋外歩行/階段の昇降/椅子

 からの立上り/物をまたぐ/しゃがむ 

 動作などの練習をおこないます

 

 

家屋環境に合わせた日常生活動作訓練

 ベッドや畳上での寝返り、起き上がり

 /玄関の上り框の昇降などの訓練をお

 こないます。

 

 

福祉用具や住環境整備のご相談

 手すりの位置/寝具の向き/段差の

 適切な高さ/介護の工夫や方法など

 のご相談に応じます。

 

 

 症状経過

・脳血管障害(脳梗塞、脳出血)後の麻痺
 を呈される方のリハビリ
 
・転倒などによる骨折後の筋力低下や
 可動域制限を呈される方のリハビリ
 
・パーキンソン病など、神経疾患を有さ
 れる方のリハビリ
 
・肺炎後などで、廃用症候群を呈される
 方のリハビリ
 
・疾患に由来した活動量の減少により、
 体力や持久力低下を呈される方のリハ
 ビリ

些細なことでもご相談ください。

 

 

 

 

 --・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・-

作業療法士

Occupational Therapist (OT)

 国家資格を有した医療専門職が対応

 いたします。

 

 対象となる方

 食事や排せつ・入浴などの日常生活動作

 (作業)に支障をきたした方、又もの忘れ

 がある、日付や曜日が分からなくなって

 きたなど、認知症が疑われる方を対象に

 作業活動を通じて運動機能や精神機能の

 維持・回復を図ります。

 

 

 訓練内容

 

作業療法

・お箸をつかむ、お皿を持つなど食事場面

 を想定した作業訓練

・ズボンや靴をはく、シャツを脱ぐなど衣

 服着脱を想定した訓練

・字を書く、編み物をするなど趣味活動の

 支援

・車に乗り込む、買い物をする、デイケア

 に通うなど社会へ参加するための支援

 

 

認知症に対する訪問リハビリの役割

社会参加支援

「もの忘れがある、日付や曜日がわからな

 くなってきた」など、認知症が疑われる

 方に対して…

 

 ご家族などが

「デイケアなどに通ってほしい」とは

 思っているけれど、

 ご本人が

「外に出る意欲がない」

「長時間のデイケアには行きたくないと

 拒否をされる」

「デイケアが合うかどうか、通えるかどう

 うかわからない」という場合に、

 作業療法士がご自宅に訪問し、現在出来

 ていること、介助が必要なことなどを

 把握したうえで、一緒に作業活動を行い

 、自信を取り戻したり、馴染みの関係

 つくりを行います。

 

 デイケア通所に向けてこのような訪問

 リハビリを一定期間行い、デイケア通所

 につなげる役割をいたします。

 

 

福祉用具や認知症のご相談

 使い易い食器のご提案/介護の工夫や

 状況に合わせた方法などのご相談に応

 じます。

 

 

お気軽にご相談ください!
 

 

 

--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・-

言語聴覚士

Speech-Language-Hearing Therapist (ST)

 国家資格を有した医療専門職が対応

 いたします。

 

 対象となる方

 失語症の方

 話す・聞く・読む・書くことが難しい

 (聴覚障害)、音(音声)や発音(構音障害)、

 ・声が出にくい

 

 摂食・嚥下に支障をきたした方

 ・食物をうまく噛めない

 ・食物をうまく飲み込めない

 

  高次脳機能障害の方

 注意障害、記憶障害、遂行機能障害など

  

 訓練内容

 

言語療法

 発声の練習や読み書きなど、会話や交流

 に必要な練習をおこないます。

 

 

摂食・嚥下療法

・実際に食べ物を使用し咀嚼(噛む)や嚥下

 (飲み込み)に必要なポイントをおさえ練

 習します。

・むせた時や飲み込み難い時に吐き出せる

 よう練習します。

 

 

環境設定のご相談

・食事形態やスプーンなど補助具の選定、

 また食事に適した姿勢や介助方法など

 ご相談に応じます。

 口腔ケアなどは実際にスポンジなどを

 用い適切なケアとなるよう助言いたしま

 す。

 

 

社会参加支援(高次脳機能障害)

・日常生活に必要な行動計画の立て方や

 費用の計算、コンビニなどでの買い物

 などニーズに沿い練習していきます。

 

 

 病状経過など…

・脳血管障害の後遺症による記憶、注意、

 遂行障害が認められる方

 

・音声機能、言語機能、聴覚機能に障害が

 ある方に対してその機能の維持・向上を

 図ります

 

・手法として、問題の原因を調べるための

 検査を行い評価します。

 対処法を検討し、必要に応じて言語訓練、

 その他、訓練を行います。

 

お気軽にご相談ください!
 

 

 

 

--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・-

初めて訪問リハビリをご利用される方へ…

 

※お申し込みが難しい場合は、お気軽に友々苑へご相談ください

Step1     サービスを利用するまでの手順

①要介護認定

 の確認

・要支援1・2の確認 → 介護予防訪問リハビリを受けられます。

・要介護1~5の確認  → 訪問リハビリを受けられます。

②申込み相談

・要支援1・2の方 → 地域包括支援センターへご相談ください。

・要介護1~5の方  → 担当のケアマネジャーへご相談ください。

③担当者との

  話し合い

・要支援1・2の方 → ご本人、ご家族、サービス事業者などと、目標や

           支援メニューについて話し合います。

・要介護1~5の方  → ケアマネジャーを中心にサービス事業者などと、

           課題を把握し今後のメニューについて話し合います

 ④ケアプラン

  の作成

・要支援1・2の方  介護予防ケアプランの作成(保健師など作成)

              目標を達成するためのプログラムを作成します。

・要介護1~5の方  →  ケアプランの作成(ケアマネジャー作成)

           サービスの種類や回数を含めたケアプランを作成

           し、ご本人、ご家族などに同意を得ます。

ご利用契約

・友々苑の職員がご自宅を訪問し、重要事項(契約書等)のご説明と同意を

 得ます。

 

Step2       サービスを利用する際の準備
準備頂く書類

介護保険被保険者証/介護保険負担割合証(1割負担と2割負担があります)

/お薬手帳/主治医の意見書(追加事項などあれば望ましい)

 準備頂くもの 動きやすい服装 /靴(屋外訓練など)/生活用具(お箸・杖などお困りのもの)

 

Step3         訪問リハビリ実施計画と同意

①計画 原案

・ご利用開始までに、ご本人、ご家族などの意向を含め主治医のリハビリ

 テーション指示に基づき計画を作成します。(リハビリ職員作成)

②計画 本案

・ご利用開始から2週間以内に、リハビリ計画と実施状態を確認し、

 適切なリハビリを行えるよう調整を加えます。(リハビリ職員作成)

③計画 更新

・概ね3月毎に心身の状態確認と評価から計画を更新します。

 計画の更新時には、ご本人・ご家族をはじめ、事業者参加の会議を開催。

④計画 終了

・心身の状況や生活適応能力の状態などを検査・評価し、主治医の先生や

 ケアマネジャー、関連する事業者間へ情報提供を行います。

 

--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・--・・-・-

 
提供するサービスの利用料、利用者負担額(介護保険を適用する場合)について
 
友々苑 訪問リハビリテーション   地域区分10.55 単  位 ご利用者負担分
訪問リハビリテーション費(1回につき) 292単位 308円
   短期集中リハビリテーション実施加算(1月を超え3月以内) 200単位 211円
リハビリテーションマネジメント(Ⅰ) 230単位 243円
リハビリテーションマネジメント(Ⅱ) 280単位 296円
リハビリテーションマネジメント(Ⅲ) 320単位 338円

 訪問介護事業所のサービス提供責任者と連携した場合の加算

(3月に1回(20分)を限度)

300単位 317円
サービス提供体制強化加算 6単位 7円

 

 

友々苑 介護予防訪問リハビリテーション  地域区分10.55 単位 ご 利用者負担分     
 訪問リハビリテーション費(1回につき)

 292単位

 308円
短期集中リハビリテーション実施加算(1月を超え3月以内)  200単位  211円 

訪問介護事業所のサービス提供責任者と連携した場合の加算

(3月に1回(20分)を限度)

300単位 317円
リハビリテーションマネジメント加算 230単位 243円
サービス提供体制強化加算 6単位 7円

 

 

【交通費】
 
・対象地域である、「京都市左京区市原、京都市北区上賀茂及び西賀茂」にお住まいの方へは、交通費を頂いておりません。
 
・通常の事業の実施地域を超えて行う場合は、指定訪問リハビリテーション等に要した交通費は、その実額を徴収させて頂きます。また、自動車を利用した場合の交通費は、通常の実施域を超えて1kmにつき、50円徴収させて頂きます。
 
 
【訪問リハビリテーション対象者・ご利用方法】
 
・要介護、要支援の認定を受けている方で、主治医が訪問リハビリテーションが
 必要と認められた方。
 
 
・介護保険サービスです。
ご希望の方は、主治医、担当のケアマネージャーさんへご相談の上、
お申し込みください。
 
【事業所の営業日及び営業時間】
 
・営 業 日: 月曜日 ~ 土曜日
 
・営業時間:9:00~17:30
 
(年末年始 12月30日 ~ 1月3日は休業となります。)
 
※訪問リハビリテーションのご希望時間は、お問い合わせ下さい。
 
 
 
【お問い合わせ】
 
友々苑 訪問リハビリテーション
 
〒601-1123     京都市左京区静市市原町 447-1
 
電話番号       075-741-5236 [相談窓口:伊藤]
 
FAX番号       075-741-3739